ドラマを見つつ労働基準法の勉強

今日は家でゴロゴロしていました。木曜日なのに家にいました。いつもなら泊まりのバイトなんだけどね。8日でバイトが終わったので、もう今月はずっと家ですね。社会福祉士の試験直前の木曜日以来、木曜日の夜を家で過ごしました。そして家で3年B組金八先生を見ましたね。卒業式直前で色々ありましたね。団体行動権ですか。労働基準法を気にしながら見るようになっていました。団体行動権以上に気になったのが撮影の時間帯。確か年少者は22時以降5時までは労働しちゃいけないですよね。さらに児童なら20時以降5時までは労働させちゃいけないですよね。ちなみに児童福祉法の児童と年齢は違いますよね。労働基準法の児童は15歳の年度末の人、年少者は満18歳未満の人のことですよ。ちなみにさっきの労働禁止時間の例外として演劇業があるんですけどね。演劇業だと児童は22時から6時まで労働禁止でしたよね。じゃあ今回の番組はどうだったか。職員室のシーンで時計があったけど、20時5分でしたね。時計をいじっていなければ、法律範囲内でちゃんとやっているなぁって思っていました。一種の職業病か。それとも勉強の影響が大きすぎるのか。良いのか悪いのかよくわからなくなっている現状です。