公務員は本当に奉仕者なのかなぁ?

今日は名古屋市の防災に関する話し合いでした。各区から社協職員、区の職員、防災ボランティアが集まり、ボランティアセンター運営に関する話し合いをしました。自分の区では設立できるのか、どのように運営していけば良いのか話し合われました。実際にDIGをやった後に話し合いをしました。僕は自分の住んでいる区ではなく、他の区に派遣されました。近所の区でもなく、全く話についていけなかったです。話もあっちに行ったりこっちに行ったりしている状況で、今は一体何を話しているのか分からなくなることも多々あった。でも自分の班は話が活発に行われて楽しかった。でも納得できないことがある。僕は今日も発表者に指名されてしまった。まぁこれはいつもの事だからいいんだけどね。そこで、発表時間が2分なんだけど、俺は2分でピッシリ止めさせられた。でも他の発表者は明らかに3分以上やっているところがあるではないか。これにはカッチン。俺には早く止めろチックに行ってきたのに、他の年配の人には言わない進行コーディネータ。某NPOのお偉いさんなんだけどね。これにはカッチンだ〜。今でもムカつきますわ。
もう1つムカつくことがあった。自分が住んでいる区の話です。僕は今日は他の区に派遣されました。後ほど自分の区の話は聞きました。最悪だったらしいですよ。自分の区は区役所職員とボランティアの関係が最悪らしかったです。区役所職員はすでに言いたいことを考えてきたらしい。ここまでは良いけど、自分の納得する答えではなければ、一切話をしなかったらしいし、何か都合が悪くなると、話す方向を無理やりでも変えようとしたらしい。いわゆる国民の声に聞く耳持たずだったらしい。公務員って日本国憲法に「国民全体への奉仕者であって、一部への奉仕者ではないとされている」って書かれているよね。公務員=奉仕者だよね。でも聞く耳持たずでしょ。本当に大丈夫なんか。確かにうちのボランティアサークルのおばちゃんたちは人の話は聞かない人ばかりだからね。おじちゃんもそうだけど…。だからボランティアに問題もあるけど、でも公務員が一方的に話し、聞く耳を持たないのも問題だ。どちらも改善してほしいです。
ついでに公務員に関することで一言言わせてください。僕の勘違いならゴメンなさい。公務員になりたい学生は何で公務員なんでしょうね。自分が思うに「将来が安定」とか「社会的評価」等、自分のやりたいという意識ではなくて、社会的・環境的なことでで選んでいるよね。おかしいと思うぜ。もちろん児童相談所社会保険事務所・国を良くしたいなど、やりたくて公務員になる人もいるけど、国家Ⅱ種でいいやって人が多いように感じる。こんな人が果たして公務員になっていいんだろうか?「奉仕者」って意識が欠如している感じがある気がしてたまらない。いっそのこと公務員を削減していいんじゃない。公務員って未だに年功序列?だったらマズイよね。公務員こそ能力主義にすべきだぜ。能力のない奴、国民のために働いているという意識のない奴なんて辞めさせてやればいいじゃないかと思うぜ。児童相談所をやりたくてたまらない、子どもの安全・健康のために尽力を尽くしたい、国民のために働きたいという強い意思のある人など、目的や意識がしっかりしている人は残すべきだけど、ただ単に給料が良いとかいう人は辞めさせろ。国は国債たくさん発行しているんだからね。人件費が大きな目的別歳出になっているからね。黒字が増えていいんじゃない。そんなことを自分の区の対応について話を聞いて感じました。だからこんなこと書いてみちゃいました。
また学生も何となく公務員になっておけっていう人が多いように感じる。企業では面接で、どうして御社を選んだのかとか自分の行動について聞かれるので、しっかり対策をするよね。ミスマッチがないように業界研究・仕事研究をするよね。でも公務員ってないじゃん。ただ勉強だけじゃん。だから目的意識のない人が多いじゃない。奉仕者と言う意識なんて皆無に近いんじゃない。学生も夢や目的を持って受験し、人事の人もそのような人を選んで雇ってほしいように感じます。これからの日本が良い社会になってほしいと思っています。