教師も学校も形だけ

あ〜、金沢行けば良かった。今日は金沢行こうかなって思っていたんだよね。一応朝起きて、眼鏡をかけるのがメンドクサかったから、ベッドに入ったまま近眼の目で窓を見ていたら、何か天気悪そうだった。さらに音も天気が良さそうな音ではなかったので、今日行くことを止めた。今になってみたら、天気が良い音って何だって感じだけどね。そこからまた寝て、気が付いたら9時過ぎてました。もし金沢に行こうとしていたら、ちょうど米原に到着したくらいの時間or北陸本線敦賀行きが発車したくらいですかね。そんな時間に起きちゃいました。外を見てみると、意外に天気が良い。やっぱ行けば良かったかなぁ。ちょっぴり後悔です。
家にいても何もしませんでした。ゴロゴロしていました。でも夜、今日はsmap×smapを見てました。久しぶりに真剣に見てしまいました。草なぎ君とヤンキー先生で有名な義家弘介先生がいじめについて考える番組でした。実際にいじめられている生徒の話、いじめを跳ね除けた子の話もありました。実際にいじめられている子の話を聞いていると残酷極まりものないですね。自分なら生きていけないですよ。椅子で殴られるとか、周りに囲まれて殴る蹴るをやられるんだからね。かわいそうで仕方ないわ。

でもそれ以上に腹ただしいことは担任の役割だよね。担任って形だけなんでしょうかね。いじめられた子どもたちの話を聞いていると、全く担任は聞く耳を持ってくれないらしいですね。それどころか、学校の校長に問い合わせても何もやらないし、挙句の果てに対した調査もしてないのに問題なしっていうらしいですね。もちろん校長にも様々な事情と言うものがあることはよくわかる。でも学校って生徒あっての場所ではないか。その生徒を蔑ろにすることは非常に腹ただしい。それでは、学校の担任も形だけの担任だし、学校も勉強だけを教えているいわば予備校みたいなところではないか。そんなことであれば学校よりも予備校の方が教育には適材適所ではないか。学校は予備校や塾ではない。受験勉強のための教育機関は予備校や塾であり、学校は該当しないはずだ。それが予備校化しては言語道断な話である。受験勉強だけなら学校には行かせたくないと思っている。予備校なら無駄のない密の濃い授業をしてくれるからね。自分は学校の授業は非常にムラがありすぎる。特に大学。明らかに圧縮して話せる内容を、ムダな内容をベタベタくっつけた授業になっている。改善してほしいものだ。

話がいじめから授業内容に変わってしまった。元に戻そう。何か教育にも格差があるように感じる。いじめる子、つまり権力の強い子には手厚い保護を、いらない子には適当な対応をしているよう今日のテレビの内容では感じた。
また以前から感じていたけど、勉強のできる子、親の権力の強い人には先生もベタベタして、勉強のできない子、親の権力の弱い人には適当な対応をする。そう考えると教育にも格差社会がありますね。自分が通っていた学校にはそんなことはありませんでした。けれど、テレビを見ていると、教育も格差があり、おかしいように思えてしまう。まぁこれも過剰な&大げさなメディアの報道の影響かもしれないけど。

そう考えてみると、今までの自分の考えを改めた方が良いのかなぁと思えてきた。自分は以前、日本は小さな政府が良いと書きました。でも子どもの立場を考えると、やはり平等を意識した大きな政府という社会主義的考えの方が良さそうな感じがする。自分は子どもだけが大きな政府であるべきだと思っているのであり、大人は小さな政府、つまり自由を掲げる政策をすべきであると思う。子どもは逃げ場所がない。極端なことを言えば、大人の世界に拘束された奴隷のような人ではないか。でも大人は逃げ場所がある。そこに逃げれなかったのは大人の責任な感じがしてしまう。まだ社会にも出ていない未熟者なので、とんでもないことを言っていることは承知の上だ。でも自分はそう思います。

そして教師という職についても疑問に思う。自分は人に教えることは大好きである。でも教師になりたくない。教えれる教科がないということもある。でもそれ以上に自分は教育課程にないようなことを教えたいからだ。算数や国語ができることは素晴らしいことだが、人のために活動できる人、自分の趣味や目標を達成しようとがんばる人も素晴らしいことだ。でも、今の教師って学習しか教えていないように思える。それが今回の番組にあったように、いじめられている子どもを相手にしない教師。明らかにおかしいよ。教育を受けさせる環境を作るのも教師の役割なのに、それをやっていない。公務員なのに、国民の奉仕に全く関わっていない。格差社会の象徴ではないか。権力の強い人にはベタベタして、弱い人をいじめる。変な職業と言っても良いのではないか。

とにかく、現在の教育は変わってほしいです。自分は学力にはこだわっていません。子どもたちには学力よりも1人前の社会のために活躍できる人間に育って欲しいです。勉強はできるけど、あいさつもできないし、人のことを考えれない人間になるよりは、勉強はできないけど、あいさつをちゃんとして、人のために地域のために一生懸命活動できる人になってほしいと思っている。そして命の大切さがわかる人になってほしい。世の中学力ではない。では何かって言われると答えられないけどね。愛・信頼とかかな。良い言葉が思いつかない。カネでないのは間違いない。

さて皆さんは子どもたちにどのような子どもになってほしいと思っていますか?