満点を狙いに行ったけど…

今日は年金アドバイザー3級の試験でした。


実はこの資格、社労士の勉強を始めたころから年金アドバイザーの試験については、少々気になっていました。社労士の勉強をする前&しているときに、この資格を受ける人が多いって聞いていましたからね。3月に年金アドバイザー、そのままの勢いで8月に社労士試験ってね。


今年から年金アドバイザーの試験が年2回になり、3月だけでなく10月にも開催されることとなりました。それに向け、資格学校でも年金アドバイザーの対策講座をやる学校も増えてきて、それも1つの受験するきっかけでしょう。

他にも、社労士試験が8月に終わり、合格発表が11月11日&おそらく不合格なので、それまで社労士で学んだことを忘れないようにしようと思ったことも受験するきっかけとなりました。


なので、今年は年金アドバイザー試験に挑戦することにしました。


年金アドバイザーは勉強すればするほど、社労士よりも難易度は高くないなぁと思い、合格を目指すどころか、満点を目指すようになってきました。


とは言っても、完全に勉強不足。特に社労士ではそれほど取り扱わない共済年金や保険料控除、社労士のときでも苦手としている第1号被保険者独自給付や中高齢寡婦加算についてはとっても苦手。3階部分も苦手なんですけどね…。
(老齢・障害・遺族の本体であれば、何とかいけるのですが…)


そんな中、約1か月くらいの勉強期間で、本日大同大学に行って受験してきました。銀行業務検定の試験会場が大同大学で、法務だとか税務などの試験も行われていましたね。年金アドバイザーは法務などと比べると部屋数は少なかったですけどね。

でも会場の部屋は結構大きかったですね。結構受験する人がいるんだなぁと思いながら見ていました。


試験が始まると、めっちゃ緊張。試験のプレッシャーなのか、ガッチガチになってしまいました(泣)平常心では望めなく、いつもの問題演習では絶対に出だしで迷うことないのですが、出だしから躓いてしまいました。

でも、後半はずいぶん落ち着いたのか、少しは良くなったのかなぁとは思います。

ただ、満点はまず無理ですね。でも、合格は間違いないでしょう。

90点台であれば、なお嬉しいですね(笑)


ついでに、試験2時間半なんですが、1時間くらいで終えて途中退席しようかとも思いましたが、こちらもあえなく撃沈。1時間半かかってしまいました…。